【初心者まるわかり】2020年版 予算15万円自作PC制作大全集 |RyzenCPUの選び方編|

スポンサーリンク
RYZENCPUの選び方PC

こんにちはカニバリです(^^♪

 

カニバリ
カニバリ

予算15万円以内でゲームと動画編集できるオシャレな自作PCを組む!

自作PCNZXTケース

 

2020年版の自作PCおすすめ構成パーツ紹介とパーツの選び方を、今回自分で組んだ自作PCを基に解説していきます。

これを読めばすぐに自作PC作成に取り組めます!

初心者の方から2台目、3台目の自作PCを組もうとされている方へ、RyzenCPUの選び方から今回の自作PCに掛かった予算と情報をまとめて解説しています。

 

自作PCパーツ全集

 

自作PCを作るとき、先に決めなければいけない項目やメリット・デメリットはこちらをご覧ください。

他の方はいろいろ数字やデータを並べて解説されていると思いますが、私も参考程度に見ますが、正直途中で嫌になってきます(笑)

要は予算を抑えつつ、自分の目的である快適なPCにたどり着くにはどうすればいいかをまとめています。

そんなにマニアックなPCは必要ないが予算15万円で、見栄えがオシャレ、ゲームと動画編集が快適にできるPCを自作されたい方はこの記事をご覧いただければすぐに自作PCを始められます。

 

カニバリ
カニバリ

今回はRyzen CPUの選び方編です。

それではいってみましょう!

ryzen7CPU

 

スポンサーリンク

今回のパーツ構成と予算

今回購入したパーツの一覧はこちら

自作PCパーツ集合写真

 

自作PC見積り

今回の予算は154,845円!

※掲載の価格は、記事更新時点での主に価格.comやAmazonでの最安値となっています。

 

カニバリ
カニバリ

CPU・PCケース・グラフィックボード・HDD・OSは流用で見直せば5万円~10万円以内も十分狙えるのも自作PCの醍醐味です。

今回の自作PCは【PCケース】が先に決まるという事態からのスタートでしたのでパーツ選びは意外と時間が掛かりませんでした。詳しくはこちら↓

さらに、今回組むPCのCPUは【Ryzen】と決めていたので、本当にあまり悩む要素はなく「グラフィックボード選び」に少しだけ時間を掛けました。

Ryzen CPUにはIntelみたいなグラフィック機能搭載モデルは基本ありません
要は、HDMIをPCに普通に挿しても映像が出力されませんので何も映りません!
何も映らないモニター
「グラフィックボード」というパーツを別に用意する必要があります。
zotac1660superグラフィックボード

予算が。。。

と思われたと思いますが大丈夫です。その分CPU本体がIntelCPUに比べてお安く設定されています。
IntelのCPUにはグラフィック機能が普通に搭載(GPUの統合)されていますので、普通の画像や映像処理はある程度できますが、ゲーミングPCとしてゲームを快適にPLAYするには少し厳しいです。
カニバリ
カニバリ

なので結局「グラフィックボード」を購入するコトになります。

Ryzen CPUにも例外的なモデルもあります。

数字の末尾に「G」が付くモデルはグラフィック機能が搭載されているモデルです。
ほとんど売れていないと思いますので、そのへんで察してください。。。。
それではCPUの選び方を見ていきましょう(^^)♪

そもそもCPUとは? Ryzenを選んだ理由

RyzenCPU

CPU とは(Central Processing Unitの略)日本語で「中央演算処理装置」と呼びますが、日本語で読んでいる人は見たことがありません(笑)。パソコン上のハードウェアやソフトウェアから出される全ての指示を処理するパーツです。

 

カニバリ
カニバリ

「中央演算処理装置」

 

漢字を見たままの意味ですが、パソコンの中心で演算や制御の中心を担っているパーツです。パソコンの基本性能を決定付けるパーツとなりますので、自分の使用用途(ゲーム・動画編集・WEB制作・事務作業)に適した性能のCPUが搭載されたパソコンを選ぶことがコスパと快適性を上げる上で最も重要です。

CPUはパソコンの頭脳となる部分ですので、その性能が高いほど処理するスピードは早くなります。

以前はIntelのCPUが、何においても最強CPUと言われていましたがAMD Ryzenの登場でその市場は今大きく変わってきています。

Ryzen CPUはマルチスレッド性能に優れています。

この「マルチスレッド性能」わかりやすく言えば

複数の人が同時進行で情報の処理をしてくれるから情報を早く処理できる
スレッド数は多いほうが多くの情報や重たい処理をするときに有利ですよ。ってことです。
Intelに同性能で価格は安くて「コスパ抜群」と言われる理由はココにあると思っています。

今回はこのコスパ最強CPUというレビューを信じ【Ryzen】を選んでいきます。

RYZEN7

 

もう一つの理由。。。。

【Ryzen】。。

ライゼン。

カニバリ
カニバリ

名前がかっこいい!

選ぶ理由はシンプルな方がいいんです。

それではRyzen CPUの目的別の選び方とメリット・デメリットを解説しています。

動画編集を主にした高性能PCを必要とするなら Ryzen9 3900X

ryzen9BOX

性能の概要はこちら

  • グラフィックス・モデル
  • 外付けグラフィックス・カードが別途必要
  • CPUコア数:12
  • スレッド数:24
  • 最大ブースト・クロック :最大 4.6GHz
  • 基本クロック:3.8GHz
  • サーマル・ソリューション (PIB):Wraith Prism with RGB LED
  • デフォルトTDP/TDP:105W

一般の方向けの中では Ryzen9が最強のCPUになります。

CPUを多く使用する「動画編集」や高画質ゲームで遊ぶPCには最適!

動画編集においては4K解像度や8K解像度など超高解像度な動画編集を行うPCの場合、10コア以上のCPUでも遊びが出ることなくエンコードでマルチスレッド性能を使い切ることができますので、コストパフォーマンスを優先するなら12コア24スレッドの「AMD Ryzen 3900X」がオススメです

 

メリット

  • 高解像度の動画編集も快適
  • 何でもサクサク動いてストレスフリー
  • 付属のCPUクーラーが優秀
  • ソフトの同時立ち上げでも軽い
  • 満足感にひたれる

デメリット

  • CPUとしては高価な部類
  • 使い倒すと熱問題がでる
  • 性能を持て余す事がある
  • すべてのパーツのグレードを上げないといけなくなる欲望に駆られる

なんでもイッチャンええのがエエ~

という予算度外視「ロマン重視型」のあなたは迷わずこれを買いましょう!
CPUコア数:16 スレッド数:32の「最強モデル」

コスパ重視で高性能CPUが欲しいなら Ryzen7 3700X

RYZEN7BOX

性能の概要はこちら

  • グラフィックス・モデル
  • 外付けグラフィックス・カードが別途必要
  • CPUコア数:8
  • スレッド数:16
  • 最大ブースト・クロック :最大 4.4GHz
  • 基本クロック:3.6GHz
  • サーマル・ソリューション (PIB):Wraith Prism with RGB LED
  • デフォルトTDP/TDP:65W

Ryzen 7 は、汎用的な情報処理が出来るように作られた CPU です。動画編集者の中では「コスパ最強!」の名を轟かせているCPUになります。

よく比較されるIntelの上位モデルCore i9に性能は匹敵していますが15,000円近い価格差と圧倒的なコア数の違いでいわゆる「上の下」もしくは「中の上」を目指す方には最適なCPUです。

 

カニバリ
カニバリ

私は今回「コスパ最強動画編集装置」を目指していますので迷わずこの【Ryzen7 3700X】を購入しました。

先のRyzen 9も同様ですがGPU が統合されていない Ryzen CPU だとグラフィックボードが別途必要になります。AMD 社の Radeon でも NVIDIA 社の GeForce でもあなたの用途や予算に合ったグラフィックボードを選べば、用途に合った快適なシステムとして導入できます。

8コア16スレッドの Ryzen 7 であれば、ハイエンドグラフィックボードを搭載しても十分にその能力を発揮してくれます。ゲームマシン用としても活用することにもオススメで、4万円前後で購入することができ、非常にコストパフォーマンスが高い製品に仕上がっているのが特徴です。

 

カニバリ
カニバリ

いわゆる「なんでも屋」のイメージです。

今回はこれを購入しています!

グラフィックボードの性能次第で性質が変わるPCなんて単純にワクワクしますよね。

 

メリット

  • 3万円後半の価格でIntel core i9クラスの性能
  • マルチに使えるCPU
  • グラフィックボード次第で十分に使える
  • ゲーマー、クリエーターも大満足できる
  • フルRGBカラー制御のイルミネーションを備えた最上位のCPUクーラーAMD Wraith Prismが同封
  • 動画編集するならコスパ抜群

デメリット

  • 上にも下にもイケるので、たまにロマンを求めてしまう

 

 

できるだけ予算を抑えて高性能なゲーミングPCでゲームを楽しむならRyzen 5 3500

ryzen5CPUphoto

性能の概要はこちら

  • グラフィックス・モデル
  • 外付けグラフィックス・カードが別途必要
  • CPUコア数:6
  • スレッド数:12
  • 最大ブースト・クロック :最大 4.2GHz
  • 基本クロック:3.6GHz
  • サーマル・ソリューション (PIB):Wraith Stealth
  • デフォルトTDP/TDP:65W

Ryzen 5 は、Ryzen シリーズの中で標準的な性能を持つCPUです。6コア12スレッドの製品と4コア8スレッド、4コア4スレッドの製品が展開されています。

ライバルとなるIntel Core i7 に近い性能を持っており、1万円半ばから2万円弱で購入できるのが魅力です。

より性能が欲しいというユーザー向けに6コア12スレッドの製品が用意されています。このCPUであればゲーム中継の配信用途でも十分に対応することが可能です。しかし、高負荷のゲームや配信する時の画質の高さによっては性能不足となってしまいます。

Ryzen 7 までの処理能力が不要であり、できるだけコストを抑えながら高性能なマシンを作りたいなら Ryzen 5 が最適です。

Ryzen 5 でもハイエンドモデルのグラフィックボードの処理能力を最大限に引き出せます。

 

メリット

  • 1万円台から購入可能
  • Intel Core i7に近い性能がある
  • 高負荷でなければ動画編集・ゲームもOK
  • エントリーモデルとしては最適
  • グラフィックボード次第で予算激減

デメリット

  • もっと快適さを求めた時限界が早い
  • 高負荷作業には不向き
  • グレードアップ時はCPUも交換が必要
  • 純正CPUクーラーが光らない

 

 

価格が安くても優秀な性能を持つ Ryzen 3 3300X

ryzen3CPU

性能の概要はこちら

  • 外付けグラフィックス・カードが別途必要
  • CPUコア数:4
  • スレッド数:8
  • 最大ブースト・クロック :最大 4.3GHz
  • 基本クロック:3.8GHz
  • サーマル・ソリューション (PIB):Wraith Stealth
  • デフォルトTDP/TDP:65W

Ryzen 3 は、Ryzen シリーズの中で最も性能が低く安価に購入できます。

特に性能にこだわりはなく自作PCを作ってみたい

4コア4スレッド・4コア8スレッドの製品で展開されています。

その処理能力はIntel Core i5に匹敵するぐらい高いものです。

ネットサーフィンやメール、オフィスソフトを利用しての事務処理、簡易な動画編集、写真編集、音楽編集等の使い方であれば十分な性能です。

価格は1万3千円前後~2万円弱となっていますので、Ryzen 3 はシステムを最安で作りたいとユーザーにとってはコスト面で特に優れた選択肢です。

メリット

  • とにかく予算が抑えられる
  • 一般的なPC使いであれば十分な性能

 

デメリット

  • 動画編集には不向き
  • 重いゲームはカクつく

まとめ

いかがでしたでしょうか。

同じRyzenのCPUでもなかなか頭痛いほど悩む楽しみがあるCPUだと思います。

新しもの好きで衝動買いできる人はRyzen9
予算は抑えつつ高性能PCで作業したい方はRyzen7
コスパ重視でゲーミングPCを作りたい人はRyzen5
一般的なPC使いで自作にチャレンジされたい方はRyzen3
このような考え方でいいのではないでしょうか。CPUが決まれば他のパーツの選定もある程度見えてきます。
カニバリ
カニバリ

私の場合、今回は「低予算快適動画編集機&フォートナイトを少々」を目的としていますのでCPUはRyzen7 3700Xでの制作をいたします。

実際、私が最初に組んだ自作PCは誰かの真似をしてそっくりそのまま購入したものです。
まずは自作PCの目的を明確にして自分なりの考察で楽しみましょう(^^)
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回、マザーボード、メモリ編もお楽しみに(^^)♪
スポンサーサイト
スポンサーサイト
スポンサーサイト
スポンサーサイト
ブログランキング・にほんブログ村へ
PCPC快適化自作PC
スポンサーリンク
この記事をシェアする
カニバリBlogsのフォローよろしくおねがいします
カニバリblogs

コメント